道の駅たちばなとは
道の駅たちばなは、旬の恵みが勢揃いの福岡県八女市唯一の道の駅です。
ここだからこそ楽しんでいただけるポイントをご紹介します。

福岡と熊本をむすぶ、 旅と交流の拠点
道の駅たちばな
国道3号線沿い、熊本と福岡を結ぶ主要ルートの中継地点に位置する道の駅たちばな。両県からのアクセスがよく、旅の途中の休憩はもちろん、地域の旬や文化にふれる立ち寄りスポットとして親しまれています。

辺春川に寄り添う、
里山のほっとステイ
道の駅に隣接する辺春川や辺春八幡宮を望むことができる、招竹梅2Fのテラスは、季節を感じながらくつろげる癒しのロケーション。春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の凛とした景色など、四季の移ろいを存分に楽しめます。

地元の恵みが並ぶ、
季節の直売所
立花町をはじめ近隣農家が育てた新鮮な野菜やくだものを直接販売。採れたての旬の味がリーズナブルに手に入り、訪れるごとに違った発見があります。

伝統と旬のごちそう、
招竹梅の贅沢なひととき
名称に込められた"竹と梅"のもてなしの心。その想いを体現するお食事処"招竹梅"では、地元の食材を使ったお料理を提供。年間約10万人のお客様に愛される憩いの場となっています。

日本一に輝いた、
地域とともに歩む直売所
2011年、「直売所甲子園」にて全国92の直売所の中から最優秀賞(農林水産大臣賞)を受賞。女性農業者中心の手づくりへのこだわりや、地域の子どもたちと進める食育活動など、地域密着の取り組みが高く評価されました。

重点「道の駅」として、
さらなる地域の未来づくりへ
2016年、国土交通省より「重点道の駅」の指定を受けました。 地域のにぎわい創出や観光振興、防災拠点としての役割も期待され、広域的な交流や情報発信、地域資源のブランド化にも力を入れています。